thumbnail image
  • Top
  • 最新情報
  • これまでの活動
  • 代表
  • メディア掲載
  • 今後のビジョン
  • なぜTAMA-BASE ?
  • 提供サービス
  • Mail
  • YouTube
  • …  
    • Top
    • 最新情報
    • これまでの活動
    • 代表
    • メディア掲載
    • 今後のビジョン
    • なぜTAMA-BASE ?
    • 提供サービス
    • Mail
    • YouTube
  • Top
  • 最新情報
  • これまでの活動
  • 代表
  • メディア掲載
  • 今後のビジョン
  • なぜTAMA-BASE ?
  • 提供サービス
  • Mail
  • YouTube
  • …  
    • Top
    • 最新情報
    • これまでの活動
    • 代表
    • メディア掲載
    • 今後のビジョン
    • なぜTAMA-BASE ?
    • 提供サービス
    • Mail
    • YouTube
  • 街で生きる 私になる

    地域に眠る物語を掘り起こし

    人と街をつなぎ、 未来をデザインする

  • NEW 2025年

    令和7年度版 中学社会地理的分野 教科書に掲載

    Section image

    2025年4月から10年間 

    全国の中学生が使う社会科教科書に掲載されることになりました。

    日本文教出版社(全国版)

    地域活性化の取組みやこれからの地域未来についてインタビュー動画も収録されています。

  • これまでの活動

    東京都多摩市50周年を記念して立ち上げられたTAMA-BASEは

    市民が主体となった様々な活動を展開してきました。
    オンライン文化祭では2万人を超える視聴者を獲得し、地域ラジオ「TAMA NEW RADIO」では
    20以上の市民・団体が参加。その活動はNHKで特集され全国的にも注目されました。
    多世代が参加できるコンテンツも創出し、地域の魅力を多角的に発信しています。

    詳しくは各リンクを参照くだい。

    映像制作事業

    行政施策や・広報動画、PRムービー、 地域ブランディング映像を制作

    多摩市 New Work Style

    映像で綴る50の物語 〜多摩市50周年物語〜

    市民ラジオ TAMA NEW RADIO

    New Work Style
    50周年物語

    街づくり事業

    市民参加型イベントの企画・運営、シティプロモーション、地域資源活用

    多摩市市制50周年記念 ONLINE文化祭 開催


    移動商店街「ハコビバ」開催
    クラフトビール「TAMA BASE BEER」を製作、販売
    文化祭
    BEER

    教育事業

    学校と連携した主権者教育・地域学習ワークショップ

    小中学校授業 「未来へつなげるSDGs」


    中学校にてワークショップ開催

    多摩市50周年記念歌 「この街の地図」 制作、合唱
    SDGs
    この街の地図

    環境事業

    気候市民会議・森林保全事業・SDGs

    気候市民会議「マイクロプラスティック問題」制作


    ミズベリング多摩 設立

    熊本県「水俣市の海」動画制作
    気候市民会議
  • TAMA-BASE 代表

    瀧口 寿彦   

    TAKIGUCHI TOSHIHIKO ホームページ

    映像監督 × 街づくり

    1995年の映画『さらさら』での監督デビュー以来、TV-CM、ショートフィルム、TV番組、MVなど多岐にわたる商業映像を手がける。
    故郷・多摩市への深い愛情から、市民事業団体「TAMA-BASE」を立ち上げ、16万人の市民実行委員長として地域活性化を牽引。
    「一人一人が街の登場人物になる」という理念のもと、世代を超えた市民が参加する文化やイベントを創造。
    その先進的な取り組みはNHKでも特集されるなど、全国的なモデルケースとして注目されている。
    映像監督として培ったストーリーテリングとブランディングのスキルを地域づくりに活かし、
    二つの軸を自在に行き来しながらクリエイティブな活動を続けている。
    「誰かのために何かを作るのが楽しいし、喜んでもらえるのが嬉しい。限られた時間でどう魅力を伝えるかは、まちづくりも映像制作も同じです。」

  • メディア掲載実績

    TAMA-BASEの取り組みは全国的に注目され、多数のメディアで紹介されています。

    📺 テレビ出演

    NHK おはよう日本 多摩市オンライン文化祭特集
    2020年11月16日 7:30〜8:00
    NHK おはよう日本 ドキュメンタリー出演
    2017年6月24日 7:30〜8:00
    NHK 小さな旅スペシャル「わたしの東京物語」出演
    2017年2月24日 19:30〜21:00
    📰 新聞・雑誌掲載
    新聞 読売新聞・朝日新聞  地域活動の取り組み紹介
    雑誌 週刊ポスト・東京人 街づくり活動特集
    地域 たま広報・タウンニュース 多摩市での活動継続報道
    🏆 特別な実績📚
    中学社会科教科書掲載
    TAMA-BASEの取り組みが、
    全国の中学生が学ぶ社会科教科書に事例として掲載
  • Section image

    今後のビジョン

    全国の自治体に「市民が主役の街づくり」を広げる

    Section image

    地域コミュニティを変革

    多摩市で培った「ひとりひとりが街の登場人物になる」理念を

    全国の自治体に展開していきます。

    地域の特性を活かしながら

    持続可能で魅力的なコミュニティづくりを支援し

    日本全体の地域活性化に貢献します。

  • なぜTAMA-BASEなのか?

    1、行政・市民・企業をつなぐ調整力

    行政・市民団体・企業と協働してきた実績。利害を調整し、プロジェクトを円滑に進めるファシリテーション力があります。

    2、映像とデザインで課題を可視化

    NHK特集や教科書掲載にもつながった映像制作ノウハウで、地域課題や取り組みを「見える化」し、共感と参加を生む物語を作ります。
    参加者や住民が「自分ごと」として関わりやすい空気をつくります。

    3、成果につながる企画力

    次の世代に残る文化や仕組みづくりを目指しています。
    多世代交流、環境啓発、地域経済活性など、具体的な成果に結びつける企画を提案します。

    4、全国で応用可能なモデル

    多摩市での成功事例をベースに、他自治体でも実施できるモデルプランをご提案。
    貴自治体の人口規模や課題に合わせたオーダーメイドのプロジェクトを一緒に設計します。

  • 提供サービス

    自治体のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズいたします

    1

    企画・コンサルティング

    地域の特性を活かしたコミュニティ活動の企画立案から実行まで、

    トータルでサポートします。

    2

    イベント企画・運営

    オンライン・オフライン問わず、

    市民参加型のイベントを

    企画・運営いたします。

    3

    メディア制作・運営

    地域ラジオや動画コンテンツなど、

    情報発信メディアの立ち上げと

    運営をサポートします。

    4

    特産品・商品開発

    地域の魅力を活かした

    特産品や記念品の

    企画・開発をお手伝いします。

    5

    高齢者支援

    高齢者の貴重な体験談や物語、

    地域の記憶を記録し、後世に残す

    ヒストリー映像制作を行います。

    6

    広報・PR支援

    地域活動の効果的な情報発信と、

    メディア掲載につながる

    取り組みをサポートします。

  • Mail

    市民が主役の街づくりを始めませんか?
    まずはお気軽にご相談ください。地域の特性に合わせた最適なプランをご提案いたします。

© 2025 TAMA-BASE

    メールで問い合わせ
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る